英会話学習界のカリスマ講師、イムラン先生のオンライン英会話教材「スキマENGLISH!EnCube(インキューブ)」。
レッスン内容があまりオープンにされておらず「どんな内容?」「効果やコスパは?」「怪しくないの?」といった疑問をお持ちでないでしょうか?
EnCube(インキューブ)を続けて約1年。
上達を実感している私の結論を言えば「インキューブ(EnCube)は全く怪しくはないが、向き不向きはある」といったところです。
そのあたり、英会話学習法を探している人、安心して始めたい人へ向けて、実経験からの感想や注意点を解説しますね♪♪
目次
この記事はこんな人が書いています

Encubeインキューブ・リアル発音記号の学習方法
インキューブを始める前
- TOEICの点数は600~650点くらい
- 非ネイティブの英語は比較的聞き取れるが、ネイティブスピーカーの会話は聞き取れないことが多く苦手意識があった
- 英語発音が日本語っぽいアクセント(カタカナ英語)になってしまう
- スタディサプリやネイティブキャンプなど、他の大手オンライン英会話スクールも体験したことがある
スキマENGLISH!EnCube(インキューブ)とは?
スキマEnglish・Encube(インキューブ)は英会話学習のカリスマ講師、イムラン先生が開発した「リアル発音記号」を中心とする英語上達教材。
スマホ、タブレット、PCのいずれかでレッスン動画を視聴し、発音練習する完全オンライン型のレッスンです。
1本の動画は約5分と短く、長い時でも10分以内。毎日それが2本ずつ配信されます。
スキマ時間を活用して受講できる教材ですね!
私が考えるインキューブ最大の特徴は・・
日本人には聞き取りずらいネイティブ発音を「リアル発音記号」を使って「アウトプット中心の会話練習」をすること。
レッスンではイムラン先生のほか、メリン先生、シモン先生と実際の掛け合いをしているような感じで、声を出して発音練習します。
Encubeが独自開発したリアル発音記号のすごいところは、海外在住経験がない日本人でも、ネイティブ・イングリッシュの発音が聞き取れるようになり、英語らしい美しい発声ができるようになるところ。
下の赤字の部分がリアル発音記号の一例(レッスン開始12日目の簡単な初級英語)。
赤字部分を読みあげてみるだけでも、きれいな英語っぽい発音になった気がしませんか?

Encubeインキューブ・リアル発音記号の学習方法
EnCube(インキューブ)の特徴を簡単にまとめますね↓
- 動画を視聴しながら英語上達を目指す自習型サブスクリプション教材
- Encubeインキューブが独自開発したリアル発音記号をもとにした発音練習
- 日本人の多くが苦手なネイティブの速い英語が聞き取れるようになる
- 自然で美しい英語らしい発音ができるようになる
「自習型サブスクリプション」というのは講師と双方向のリアルタイムでなく、動画視聴で英語発音を練習してゆくという意味です。
なお、インキューブ(EnCube)での発音はアメリカ英語が元になっています。
イムラン先生によるインキューブ(EnCube)の紹介動画はこちら
インキューブ(Encube)の講師は?
インキューブ(Encube)のメイン講師はイムラン・スィディキさん、シモン・オオゴさん、ぷりん亭芽りん(メリン)さんの3人です。
イムラン先生:イムラン・スィディキ

イムラン先生(画像引用元©EnCube英会話)
イムラン先生はこれまで60万人以上の英語学習に携わってきた英会話のカリスマ講師。
イケメンな外見ですが、日本人の母親、パキスタン人の父親を持つハーフとのこと。
幼少時代からインターナショナルスクールに通い、ネイティブ以外にも多国籍の生徒と触れ合う中で自然と英語を身につけていったそうです。
日本文化と英語文化の両方のバックグランドがあり、日本人の癖や習性を知り尽くしています。
その上で英会話のコツをわかりやすく教えてくれるので、レッスン受講者から絶大な人気があります。
「スキマENGLISH!EnCube(インキューブ)」以外だと、実店舗型英会話教室「コペル英会話」の校長を務め、英会話に関する書籍も20冊以上出版しています。
イムラン・スィディキ先生のプロフィール
・1976年生まれ
・父はパキスタン人、母が日本人のハーフ
・セントメリーズ・インターナショナル・スクール卒業
・上智大学比較文化学部卒業
・上智大学大学院卒業
・プライスウォーターハウス・クーパーズ入社(世界有数のコンサル企業)
※大学院在学中から英会話の人気講師に。英語に関する書籍20冊近くを出版。
イムラン先生の自己紹介動画
女優の川口春奈さんがイムラン先生の英会話レッスン?
参考までに、日本人生徒を知り尽くしているイムラン先生らしさが良く出ている動画を紹介。
日本語も英語も流暢なイムラン先生が女優の川口春奈さんにレッスンを施しているシーンです。
川口さんをやさしくかわすイムラン先生(笑)
素の感じの川口春奈さんが可愛いらしいですね。
真ん中の▶ボタンで動画再生できます↓
シモン先生:シモン・オオゴ

シモン先生(画像引用元©EnCube英会話)
熱い指導が好評で、細かいニュアンスや感情表現の教え方が上手い講師。
シモン先生の好きな言葉「Power !!」。受講生をポジティブにするレッスンが特徴的です。
自身のYouTubeチャンネル「POWER英会話 シモン」ではネイティブ英語の発音やリスニング方法について発信♪
チャンネル登録者数は5千人を超え、外部セミナーでも1000人以上の受講生を指導してきた実績があります。
メリン先生:ぷりん亭芽りん

メリン先生(画像引用元©EnCube英会話)
小学校3年生から英語で落語をはじめ、バイリンガル落語家として数々の大会で好成績を収めてきた講師。
テレビ・ラジオ・新聞などのメディア出演歴多数。
Encubeインキューブでは英会話の重要表現を丁寧に教えてくれています。
他の2人の先生とは少し違う発音の癖が感じられるときもありますが、それがまた参考になりますよ。
日本国内での主な実績
・2019年広瀬杯学生落語選手権in Shizuoka 優勝
・2020年大学生の落語日本一を決める選手権で最優秀賞の「策伝大賞」受賞
・日本語・英語をあやつり、世界初の「二ヶ国語多重放送方式落語」を開発
・海外公演実績:サンフランシスコ、ロサンゼルス、オーストラリア、ロンドン、ローマ、ベルギーにて公演
EnCube(インキューブ)の運営会社は?

画像引用元©株式会社Soysauce公式サイト
オンライン英会話トレーニング教室「スキマEnglish・Encube(インキューブ)」の運営会社名は株式会社Soysauce。
株式会社Soysauce
所在地:〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ8F
設立:2018年(平成30年)6月6日
株式会社Soysauceは株式会社INKの子会社で、IT分野を中心に幅広く事業を展開。
イムラン・スディキ講師が開発したオンライン英会話トレーニングのコンテンツを動画サブスクリプションとしてシステム化し、運営サポートを行っているのが株式会社Soysauceです。
株式会社Soysauceのウェブサイトはこちら
EnCube(インキューブ)は怪しい?安心して大丈夫?
スキマENGLISH!EnCube(インキューブ)の公式サイトで提供されている情報が少なめで、ネット上では「インキューブ英会話はあやしい?」という検索ワードも少し見かけます。
しかし、1年間を通じて一度もトラブルや配信の遅滞がなく、英会話トレーニングのコンテンツが正しく提供されています。
筆者自身の体験として、ネイティブ英語の聞き取りや発音が飛躍的に向上したことからも、怪しいとか胡散くさいということは全くないと言えます。
動画コンテンツの提供と運営サポートを行う株式会社Soysauce、親会社の株式会社INKがクオリティの高い情報発信や商品提供をしている点でも、安心して問題なさそうです。
EnCube(インキューブ)の受講期間や動画本数は?
全カリキュラムの受講期間は1年間。
教材動画総数としては576本あります(1ヶ月あたり約48本)。
なお、途中解約の場合、その時点で全てのコンテンツが視聴できなくなります。
「1日10分、7日で1サイクル」をもとに、約5分ショート動画が毎日ずつ配信されます。

「スキマENGLISH Encubeインキューブ」の学習サイクル
動画視聴による自習型レッスンなので予約は不要。
通勤電車の中や昼休みなど、スマホ、タブレット、PCがあれば、いつでもどこでも視聴できます。
解約しない限り、過去の動画を含めてすべてのコンテンツ視聴が可能。
12ヵ月全てのコンテンツを視聴継続した場合、3ヶ月間、無料で全てのコンテンツが視聴継続可能となる特典が付きますね(2022年時点)。
EnCube(インキューブ)のレッスン内容や方法、カリキュラムは?
1日あたりのボリュームは10~15分と短いため、継続しやすいです。
自分のペースで毎日コツコツを基本にしつつ、余裕がある日には過去の動画を見直したり、フレーズ発音の復習をするなど、工夫しながら進めるのがおすすめです。
1日あたりの分量が多くないため、忙しさや旅行などで視聴できない日が練習ができなってしまったとき、挽回もしやすいですよ。
インキューブの良さの一つは、挽回のしやすさ、落ちこぼれ感を持たずに続けられることですね!
EnCube(インキューブ)のレッスンの特徴

画像引用元©EnCube英会話
インキューブEncubeでは「発音ができれば、スピーキングもリスニングもできるようになる」という考え方が基本にあります。
難しい英単語やフレーズを知識として詰め込むのが目的ではなく、中学レべルの簡単な英語しかわからない人にも始めやすいですね。
一方で、私のようにTOEIC600点以上の人が会話力をブラッシュアップさせるにも良い教材です。
Encubeはとにかくアウトプット量を重視。
リアル発音記号をたくさん発音して体に染み込ませていきます。
短時間の動画を繰り返し声に出し、シチュエーションをイメージしながら「言いたいことが言える」状態になってゆくレッスンです。
会話で想定するシーンは日常的なものが多いです。

イムラン先生(画像引用元©EnCube英会話)
リアルタイムで講師とオンライン対面する方法ではないため、恥ずかしさや緊張をせずにすみます。
対面式のオンライン英会話に自信のない人にはとてもおすすめです。
先生とは動画の中でのやりとりですが、講師がよいタイミングで合の手を入れてくれます。
うまく発音できると向こうに伝わっているかのような双方向を感じられるときもありますよ♪♪
各レッスンでは新しい表現を練習するだけでなく、以前の発音の復習も出てきます。
自動的に繰り返し学習ができる仕組みもレッスンに盛り込まれているので、効率的に発音が上達してゆきます。
※自動的に繰り返し学習を行う科学的かつ効率的な学習法は「スパイラルカリキュラム」と呼ばれるものですね。
1~4ヶ月目までレッスン内容・カリキュラム
各シーン毎の受け答えなどが中心。比較的短い文をリアル発音記号で練習し、発音を聞く耳と発音のテンポを習得できるようになっています。
単語自体は日常会話でよく使う中学レベルの簡単なものが多いです。
1ヶ月目:Day1-28(動画〇本)
<練習する構文の例>
How's your family ?
What do you do for a living ?
Do you eat out a lot ?
2ヶ月目:Day29-56
<練習する構文の例>
How was the restaurant ?
What do you think about the trip ?
3ヶ月目:Day57-84
<練習する構文の例>
Do you have plans this weekend ?に対する答え
Yes I do. I'm planning to go out with my friend.
What are you doing this weekend ?
I was planning to go to Fukuoka, but I don't know.
4ヶ月目:Day85-110
<練習する構文の例>
What are you going to do this weekend ?
What do you do on the weekend ?
What do you do after work ?

Encubeインキューブ・リアル発音記号の学習方法
5~8ヶ月目までレッスン内容・カリキュラム
全体の会話を意識したプログラムへ移行。文章が結構長くなります。内容もちょっと凝ってきますね。
5ヶ月目:Day113-140
<練習する構文の例>
I usually go drinking with my colleagues or study English at home on Mondays.
I always get in trouble at work, because I don't listen to my boss at all.
6ヶ月目:Day141-166
<練習する構文の例>
Do you mind if I ask you to fill in for me next Monday ?
I'll finish it up in less than an hour.
7ヶ月目:Day169-
<練習する構文の例>
Cameを使ったいろんな表現
He came back in two minutes.
He came home after 3 days.
He came here two days ago.
I came down with a cold.
He came up with a good idea.
Come to think of it, my English is improving.
9ヶ月目~12ヶ月目までレッスン内容・カリキュラム
9ヶ月以降は目頃から長文会話が話したり、聞けるようになるためのカリキュラムです。
EnCube(インキューブ)の教材やテキストは?

Encubeインキューブ・リアル発音記号の学習方法
EnCubeインキューブはリアル発音記号を通してネイティブの発音が聞き取れ、ネイティブに近い発音ができるようになるのが目的。
テキスト教材やダウンロードできる文書はなく、オンライン動画のみが提供されています。
テキスト教材がないのは「書くこともアウトプットの一つ」という理由が一つ。
また、これは公表されておらず想像の範囲ですが、インキューブのリアル発音記号は独自開発された最重要コンテンツがコピーされ、他の英会話業者が真似て流用するのを防ぐ意味合いもあると思います。
インキューブ独自で開発したリアル発音記号は一種の特許みたいなものかもしれません!
フレーズは身近な日常会話に関するものが多めです。
私は見直しや動画視聴をしないで練習できるようにメモをしていましたが(上の写真)、メモを取るには少し時間がかかります。
メモは取らず、その分の時間を繰り返し動画を視聴しながら、たくさん発生練習する方法もおすすめです。
インキューブは「覚えて→話す」でなく「話して→覚える」という考え方。
受講期間の7か月目まではメモをしていましたが、8か月目以降はメモする時間を繰り返しの時間に当てました。
メモの有無にかかわらず、アウトプットの繰り返し回数に比例して上達は実感できるでしょう。
リアル発音記号のレッスン例:その1
What's your name?はどう発音したらよいですか?
リアル発音記号のレッスン例:その2
What do you do, again ? をネイティブっぽく発音するとどうなりますか?
EnCube(インキューブ)のサポート体制は?
学習方法の相談ができるチューター制度があります。
チューターとは学習法のアドバイスや操作方法がわからないときのサポートを行う「担任の先生」のようなもの。
一人でモチベーションを保てなくなったとき、学習方法を見直したい時にチューターを積極的に活用するのがおすすめです※。
※運営の都合上、1回につき10分の応対
EnCube(インキューブ)の月額料金や支払方法は?
EnCube(インキューブ)の月額料金
Encube(インキューブ)では2週間無料で試せる体験キャンペーンを開催中です。
3週目から有料になり、月額6,358円(税込)となります。
視聴の回数、有無に関わらず、有料期間中は毎月料金が発生してゆきます(全カリキュラムは12ヶ月で終了)。
無料体験 | 最初の2週間が無料期間 |
無料期間で解約したい場合は16日以内にカスタマーサポートへ連絡 ※15日目が土日祝日の場合は前営業日までに連絡が必要 | |
月額料金 | 3週目以降は月額5,780円(税抜)=6,358円(税込) |
コースの解約は更新日の前日までに要連絡。更新日を過ぎてからの解約は1か月分の費用が発生。 |
EnCube(インキューブ)の支払い方法
支払い方法は「クレジットカード」「Amazon Pay」「コンビニ払い」の3種類から選べます。
Amazonに登録のある人は、Amazon Payを使うと登録済みの名前・住所・電話番号や、登録されているクレジットカード情報を使えるので、入力の手間はかかりません。
コンビニ後払いを使う場合は事務手数料が220円かかるので要注意です。
EnCube(インキューブ)は休会や休止はできる?
現在のところ、休止や休会受けていないとのこと。
利用しない期間中もコンテンツは更新されてますが、契約中はいつでも何本でも視聴でき、配信された内容はさかのぼってレッスンを視聴できます。
encube(インキューブ)の価格はお得?コスパは?
一般的なリアルタイムの対面型オンライン英会話スクールの月額平均は7,140円くらいとされています(※1)。
(※1)朝日新聞出版社の調査:各社一番人気のプランで週5日受講した場合の税込みの月額費用平均値
大手のネイティブキャンプやDMM英会話なども月額6,500円(税込)前後ですので、インキューブの月額6,358円(税込)はそれよりも少し安いか、ほぼ同額と言えます。
しかし、インキューブ(Encube)は完全自習型教材で、取り組みの幅に限界がありません。
毎日20分で終えることもできますし、復習をじっくりしてゆけば毎日1時間かけても足らないくらいです。
その点ではコストパフォーマンス(費用対効果)を良くできるかは利用者次第とも言えます。取り組み方によって費用対効果が最大化させられ、お得になるということですね。
単純に金額だけ比較するとほぼ同額なので、自分の英会話のどの部分を育て、改善したいかという「受講目的」や「続けやすさ」をもとに選ぶのがおすすめです。
インキューブをおすすめタイプの人は次章「インキューブ(Encube)の感想や口コミから効果を評価」をご参考ください。
インキューブ(Encube)の口コミ評判と感想:効果の評価やメリット注意点は?
実際のところ「90日間でペラペラに英語が話せる」かどうかは、それまでに英語に接してきた時間によるかと思います。
全く英語学習や英会話練習をしたことない人なら、3か月でペラペラになるのは難しいと思います(でも、インキューブなら必ず「英語らしい発音」はできるようになりますよ)。
それまで英会話レッスンを続けてきたが、ネイティブのような発音が苦手だった人には「美しい英語発音ができ始めてきた」「短期間でペラペラになった」と感じる瞬間があるかもしれません。
私が最初に効果を感じ「Encubeを始めて良い効果があった」「確実に上達してきたな」と確信できたのは3ヶ月目くらいからでした。
インキューブをはじめて半年間に感じた上達実感は以下の感じです。
- 1ヶ月目の感想
リアル発音記号、おもしろい!新鮮。 - 2ヶ月目の感想
短い会話文ならきれいな英語っぽく話せている。 - 3ヶ月目の感想
リアル発音記号での発声にだいぶん言い慣れてきた。英語らしい発音ができる回数が増え、この頃から「このままインキューブを続けていってもいいな」と思うようになってきた。 - 4ヶ月目の感想
文章がかなり長くなってきた。まだ、文全体をうまく発音できないことも多いが、繰り返すと克服できてうれしい! - 5ヶ月目の感想
新しい段階。答えるだけでなく、自分から質問して会話が弾むための練習。その週のまとめレッスン「なりきりスピーキング」では会話のスピードが速くて追いつかないことも増えたが、成長は感じられるのでやりがいはある。 - 6ヶ月目の感想
会話でよく使いそうなフレーズがたくさん出てきて楽しい。英文を見るだけで、リアル発音記号に近い発音をできるようになってきた。
2年ぶりの海外、英語圏で上達を強く実感
インキューブをはじめて一番上達実感を感じたのはカナダに出張へ行ったときです。
2020年春にコロナ禍になってから約2年間、海外に出ることができず、2022年になって久しぶりの海外で商談を行うには大きな不安がありました。
しかし、その間もインキューブで英会話の上達に取り組んでいたため、2年ぶりの海外英語圏では英語力の向上に自分自身驚きました。
それまでにネイティブ英語圏に行くと、聞き取れないことが多く(内容にもよるが聞き取れるのは3分の1か半分くらい)、こちらの英語発音が通じないことも多々ありました。
しかし、インキューブで練習した後のカナダでは、現地人のネイティブ英語がかなりクリアに聞けるようになり、また、こちらの話す英語の大部分をカナダ人ネイディブが自然に受け止め、心で感じとっている感覚が得られたのです。
インキューブでの効果を強く実感した瞬間です。
インキューブ(EnCube)の評判口コミ・メリットや良い点
「ネイティブの発音が聞き取れるようになり、ネイティブのような自然で美しい英語を話せるようになりたい」というのがEncube(インキューブ)を始めた目的でした。
私自身は大変効果を感じているので成功でしたが、人によっては合う合わないはあると思います。
メリットや良い評価をまとめました。
良い口コミ❶
何はさておき、リアル発音記号が素晴らしい。ネイディブの英語に慣れていない日本人が自然とネイディブのような美しい英語を発音できるようになるのが最大のメリット。
良い口コミ❷
1本の動画が約5分。1日2本で10~15分とすぐに終わり、1日の分量がほどよい。だから達成感を感じながら継続できる、挫折しずらい。もし数日間、レッスンをできなくても追いついて挽回しやすい。
↑これ結構重要だと思います。
仕事が忙しくなったり、数日間旅行に出かけたり。
時にはこんなことも↓↓↓・・悪戦苦闘メモ(笑)
その後、ちゃんと追いつきましたよーー↓↓
良い口コミ❸
完全に自分のペースで、恥ずかしさを感じずに進められるのがいい。動画が1日分ずつ毎日配信されるので自然と学習ペースを作ってくれる。
良い口コミ❹
イムラン先生は日本人生徒の特性を知り尽くしているから親しみやすく、日本人受講生が上達するコツを的確に教えてくれる。カリスマ講師の秘伝アドバイスを受けられるのがメリット。
私の実体験からインキューブの英語レッスンが特に向いているのは以下の場合かと思います。
- 中学生レベルの英語力だが、日常英会話レッスンをゼロから始めたい
- リアル対面方式の英会話レッスンは緊張したり恥ずかしくて気が重い
- ネイティブのような美しい英語、かっこいい発音できるようになりたい
- ネイティブの発音が聞き取れるようになりたい
- 日本語っぽいカタカナ英語の発音を直したい
- 英語の筆記試験は得意なほうだが、なぜか英語があまり話せない
- 海外への留学経験がない
インキューブ(EnCube)の評判口コミ・注意点(デメリット)
私自身は大変効果を感じているので成功でしたが、人によっては合う合わないはあると思います。
デメリットや注意点をまとめました。
注意点の口コミ❶
レッスンのペースが完全に任されている分、自分でモチベーションを維持する工夫は必要。
注意点の口コミ❷
どこまで上達するかは自分のやり方次第。時間のかけ方は毎日15-20分も可能だが、短期間で飛躍的な効果を望むなら、復習は必須。できれば毎日40分~1時間くらいは英語に向き合うのが理想。
注意点の口コミ❸
リアル発音記号に慣れてうまく発音できるようになると自信がついてきて、リアル感、双方向感のある会話にも挑戦したくなる(レッスンを始めて6か月後くらいの頃)。旅行などで実際に外国人と話す機会を作れたら、さらに良い。
口コミ❸に関しては途中解約もありですが、私のおすすめは「インキューブのリアル発音記号をやり切った感」を持てるところまで継続することです。
ある程度、リアル発音記号に自信が持てた後にリアルタイムの双方向会話に取り組むと、格段に上達感がアップして感じられると思います。
ちなみに私の実体験からインキューブの英語レッスンがあまり向かないのは以下の場合かと思います。
- 資格などのために、ただひたすらTOEICの点数を上げたい
- 既にネイティブ英語を聞き取れ、ネイティブらしい発音ができる
- 海外留学経験や英語圏の国での在住歴が長い
- 英語の専門用語や英文法の知識を高めたい(コミュニケーションよりも知識重視)
インキューブ(Encube)と他の英語学習方法との違いを比較
インキューブでの英語上達法が効果的な理由はアウトプットの練習量を圧倒的に増やせることにあります。
失敗したり、うまく話せないというストレスを感じず、たくさん発音してみる。
そのことで「借りものの英語でなく、自分の英語として身につける」という方法です。
「覚えて→話す」でなく
「話して→覚える」方法ですね♪♪
別の英会話習得方法とインキューブを比較してみました。
こちらは一例です。レッスン時間や料金、上達実感までの期間は目安で、各サービスによって異なります。また上達には個人差がある点をお含みおき下さい。
他のオンライン英会話スクールとの比較
オンライン英会話 | インキューブ/Encube | |
上達までの 期間 | 約6ヶ月 | 約3ヶ月 |
講師 | トレーニングをしっかり受けているわけではないので、レッスンの質や教え方は担当教師次第。 | 英語を教えるカリスマ・イムラン先生、シモン先生、メリン先生が担当。英語も日本語もできるバイリンガルだからとにかくわかりやすい。 |
受講生の レベル | 初心者がいきなり始めるには難しい | 中学英語でつまずいた英語初心者にも合う |
1回の 学習時間 | 25~50分程度 | 10分程度 |
予約の しやすさ | 希望の講師や時間帯に予約できないことがある。 | 予約不要。毎日配信される動画をチェックするだけ。 |
上達実感 | 初心者だと単語を並べるだけでレッスンが終わることもあり、上達実感を得にくい。中上級者向き | 毎回その日の英語表現をインプット&アウトプットでき、3ヶ月で上達実感を持つ人が多い。 |
周囲の目 | 1人で受講できるので、周囲の目は気にならない | 1人で受講できるので、周囲の目は気にならない |
場所 | 好きな場所で受講できる。 ただし安定したインターネット回線の確保が必要 | スマホさえあれば、いつでもどこでもできる |
1レッスン あたりの 料金 | 200~333円程度 | 最初の2週間無料! 3週目以降は約186円 |
聞き流し教材との比較
聞き流し教材 | インキューブ/Encube | |
上達までの 期間 | 英語の総合力を上げるのは難しい | 約3ヶ月 |
講師 | - | 英語を教えるカリスマ・イムラン先生、シモン先生、メリン先生が担当。英語も日本語もできるバイリンガルだからとにかくわかりやすい。 |
受講生の レベル | 初心者でもOK | 中学英語でつまずいた英語初心者にも合う |
1回の 学習時間 | 30~60分程度 | 10分程度 |
予約の しやすさ | - | 予約不要。毎日配信される動画をチェックするだけ。 |
上達実感 | 主に聞くだけのため、理解力や話す力の上違は望めない | 毎回その日の英語表現をインプット&アウトプットでき、3ヶ月で上達実感を持つ人が多い。 |
周囲の目 | 周囲の目は気にならない | 1人で受講できるので、周囲の目は気にならない |
場所 | 教材さえ持ち運べたらいつでもどこでも学習できる | スマホさえあれば、いつでもどこでもできる。 |
1レッスン あたりの 料金 | - | 最初の2週間無料! 3週目以降は約186円 |
英会話プライベートレッスンとの違い
英会話プライベートレッスン | インキューブ/Encube | |
上達までの 期間 | 約2ヶ月 | 約3ヶ月 |
講師 | 講師数が多い場合、講師を選んで予約ができる。講師の質はスクールによって、また個々で異なる。 | 英語を教えるカリスマ・イムラン先生、シモン先生、メリン先生が担当。英語も日本語もできるバイリンガルだからとにかくわかりやすい。 |
受講生の レベル | 初級~上級者まで | 中学英語でつまずいた英語初心者にも合う |
1回の 学習時間 | 40~60分程度 | 10分程度 |
予約の しやすさ | 希望の講師、日時に予約ができないことがある。 | 予約不要。毎日配信される動画をチェックするだけ。 |
上達実感 | 発話量が多いので、積極性があれば早く上達する。自分から質問ができない初心者や、積極的に話せない人は沈黙が続き上達に時間がかかる。 | 毎回その日の英語表現をインプット&アウトプットでき、3ヶ月で上達実感を持つ人が多い。 |
周囲の目 | 1人で受講できるので、周囲の目は気にならない | 1人で受講できるので、周囲の目は気にならない |
場所 | 予約した時間に決まった場所へ行って受講する | スマホさえあれば、いつでもどこでもできる |
1レッスン あたりの 料金 | 8,000~11,000円程度 | 最初の2週間無料! 3週目以降は約186円 |
英会話グループレッスンとの違い
英会話グループレッスン | インキューブ/Encube | |
上達までの 期間 | 約12ヶ月 | 約3ヶ月 |
講師 | 基本的に講師は選べない。講師によってレッスンの質に差がある。 | 英語を教えるカリスマ・イムラン先生、シモン先生、メリン先生が担当。英語も日本語もできるバイリンガルだからとにかくわかりやすい。 |
受講生の レベル | 初級~上級者まで | 中学英語でつまずいた英語初心者にも合う |
1回の 学習時間 | 40~100分程度 | 10分程度 |
予約の しやすさ | 基本的に予約式でなく、曜日と時間が固定 | 予約不要。毎日配信される動画をチェックするだけ。 |
上達実感 | 1人当たりの発言時間はごくわずかで、クラスメイトのレベルにも差があるため、上達に時間がかかる。 | 毎回その日の英語表現をインプット&アウトプットでき、3ヶ月で上達実感を持つ人が多い。 |
周囲の目 | 5名~多い場合10人以上で受講。間違えることが恥ずかしい、積極的に発言できない、気をつかうなど気になる点は多い。 | 1人ご受講できるので、周囲の目は気にならない |
場所 | 予約した時間に決められた場所へ行って受講 | スマホさえあれば、いつでもどこでもできる。 |
1レッスン あたりの 料金 | 3,000~6,000円程度 | 最初の2週間無料! 3週目以降は約186円 |
インキューブ(Encube)英会話の評判口コミ、効果のまとめ
あまり知られていない英会話上達教材ですが、このようにメリットが多く、合う人がこれに取り組むと上達をたくさん感じられると思います。
とにかく英語のアウトプット機会と継続が大切ですね!
Have a good Practice !!