このお店は2020年12月下旬に閉店しました(閉業)。
そば(蕎麦)で有名な深大寺と周辺には20軒以上のそば屋さんがあり、せっかく来た深大寺でどのそば店に入ったらよいか迷うことはありませんか?
深大寺の参道沿いの蕎麦屋は混み合うことが多く、特に土日祝日や祭事の折には、いつも長蛇の列。30分待ちも当たり前という店も少なくありません。
この記事では「美味しくて評判が良いのは?」「子連れランチができるそば屋は?」「待ち時間の少ないところは?」などの疑問の参考になるよう、何度も深大寺を訪れた経験からご紹介します!!
今回は今回は「深山茶屋(みやまちゃや)」さんです。
深山茶屋さんの場所
深山茶屋(みやまちゃや)さんは、深大寺のメインストリートからは少し外れた、目立たない場所にあります。
おそらく、もともとこのお店を知っている人か、深大寺の中を散策してたまたま通りがかって見つけて入ったという人が多いのでないでしょうか。
場所は下の地図をクリックすると拡大します(地図出典:調布観光ナビ)
深大寺正門のバス停付近から深山茶屋までの行き方
「その他のオプション」をクリックするとGoogle Mapの地図ソフトが立ち上がります。
(スマフォの場合、Google Mapのアプリが必要)
深大寺の小田急バス(三鷹、吉祥寺方面)のバス停を降りて左側に「深沙堂参道」があります(京王バスが停まるメインの参道よりも50~60m西側です)。
その入口から深沙大王堂の付近へ行くと、地図ソフト(Google Map)には表示されませんが、左斜めの方向の茂みの中を上がってゆく階段があります(下の写真)。
ちなみに水曜日は定休日です。
深大寺の小田急バス(三鷹、吉祥寺方面)のバス停を降りて左側に深沙堂参道があります。
その入口から深沙大王堂(一番上のピンク地図を参照)方面へ直進し、そのまま茂みの中の階段を上がってゆくと「深山茶屋」さんに行き当たります。
上の写真の階段を登ること約1分。「深山茶屋」さんに行き当たります。
この道はGoogle Mapなどの地図ソフトでは表示されない道。
深山茶屋さんが見えてきました!
店の雰囲気と特徴、良いところ
本堂周辺の蕎麦屋は寺のイベント、法事、食事の時間帯などが重なると、とても混み合います。
20~30分待ちというのも珍しくはありません。
しかし、ここは深大寺のメインストリートから少し外れるので、比較的に人通りが少なく、ひっそりとして落ち着きます。
樹木に囲まれた日陰ですので、春~夏にかけては涼しくて快適。
また、深大寺には動物霊園(ペットのお墓)がありますが、深山茶屋は「ペット同伴OK」です。
動物霊園周辺のお店では、動物愛好家のお客さんへ配慮して「ペットの持ち込みOK!」としているお店もあります。
「深山茶屋」さんもペット連れOKのそば店の一つです。
深大寺は観光地的でもあるので、お蕎麦の料金は全体的に高めです(いわゆる観光地料金)。
深大寺の平均的なそば代からしたら、深山茶屋さんは「安め」と言ってもよいと思います。
子連れパパ、ママ向け情報
階段の途中にあるので、ベビーカーなどは少し持ち上げて運ぶようになります。
神代植物園の方からだと行きやすい場所にあります。
お店は完全に密閉された建物の中でなく、半屋外のような感じなので、季節が冬だと少し寒めかもしれません。
もしすいていれば、寺の参道沿いの混み合うお店より、ゆっくりできると思います。
食べた感想
味は個人の感想です。味覚は人それぞれですので、筆者とは違う感想をお持ちになるかもしれません。
下の写真は「納豆そば(700円)」。
他にも「納豆そば」を食べているお客さんが多くいて、「納豆そば」はお店の定番人気メニューの一つのようです。
100円増しで中盛り、200円増しで大盛りにできます。下の写真は中盛りです。
お店の人によれば、こちらは「つなぎの割合が3~3割半くらい」だそう。
この日のそば粉は北海道産。
(現在、深大寺周辺には蕎麦の実畑はなくなり、どの蕎麦屋も他の名産地からそばの実を仕入れています)
若干、やわらかめの麺の食感。そして、大きめの麺つゆカップが特徴です。
麺つゆは懐かしい感じのする味わい。
素麺(そうめん)の麺つゆのような風味がありつつ、そば向けの濃さにしている味わい。
少し濃いめ(辛め)の印象ですが、食後、そば湯と一緒に、美味しく飲み干しました。
まとめ・関連情報
ほかのそば店と同様、深大寺の土産品も取り揃えてあります。
蕎麦の乾麺以外に「そばぼうろ」「生姜のお菓子」「みそ煎餅」「ねぎ味噌煎餅」など、少し他のお店と異なる品揃えという印象。
混み合う深大寺の数々の蕎麦店。
ここでは喧騒を離れ、自然のマイナスイオンを浴びながら、落ち着いて食すことができました。
お店情報:深山茶屋
住所:東京都調布市深大寺元町 5-8-15
電話番号:042-485-5084
営業時間:平日09:30~15:00/土日09:00~15:00
定休日:水曜日
よろしければ、こちらもどうぞ!