イギリスではじまった伝説のロックバンド「クイーン(QUEEN)」の聖地めぐりに関する当サイトの全情報をこのページにまとめました。
クイーンゆかりの地を訪問する際の詳しい情報を掲載したページのリンクをこちらに集約しています。
クイーン(QUEEN)ゆかりの地:ロンドン(イギリス)のまとめ

©Ridge Farm Studio
ロンドン近郊
ウェンブリースタジアム
1985年のライヴエイドが行われたウェンブリー スタジアム。それ以外にも何度かクイーンがコンサートを行って場所。現在は建て替えられた新しいスタジアムですが、スタジアムに通ずる道は当時を彷彿とさせます。

Wembley Stadium©Wikiolo from Wikipedia
フェルサムの家
1964年、フレディマーキュリー家族がザンジバル島(アフリカ)から亡命してロンドン郊外のフェルサムへ移住。当時一家が住んでいた家にはそのことを示すプラーク(標板)が掲げられています。
アイルワース
フレディマーキュリーがイギリスへ移住後、最初に通ったのが旧アイルワース ポリテクニック スクール。その場所は現在ウェストテムズカレッジとなり、当時の面影はほとんどありません。

Former Isleworth Polytechnic school©https://bit.ly/3cJljmc
旧イーリングカレッジ オブ アート
その後にフレディが通った旧イーリング カレッジ オブ アートは現在のウェストロンドンカレッジ。校友のティムスタッフェルを通じてブライアンメイと出会ったとされています。この学校に通っていなければ、クイーンは生まれていなかったかもしれません。
ケンサルグリーン墓地
ケンサルグリーン墓地はフレディ他界後に火葬された場所。その遺灰がどこにあるかは公にされておらず、フレディの元恋人(永遠の親友)であるメアリーオースティンだけが知っているとされています。
リッジファームスタジオ
リッジファーム スタジオは、アルバム『オペラ座の夜(A Night at the Opera)』収録のためのセッションをかさねた場所。ロンドンから約60km離れたドーキングにあります。現在、リッジファームはイベント会場兼宿泊施設として営業しています。

Ridge Farm©Steve Guess from Wikipedia
ロックフィールドスタジオ(ウェールズ)
ロックフィールド スタジオはロンドンから車で3~4時間の農場にあるスタジオで、名曲ボヘミアンラプソディが収録されたスタジオの一つ。ウェールズ領内にあります。
さらに詳しい情報は以下の記事をどうぞ♪
ケンジントン周辺
ケンジントンはクイーンがはじまり、バンドが育った青春の地。
フレディマーキュリー終焉の地「ガーデンロッヂ」がある永遠の聖地です。
メンバーの一部は現在もこのエリアを生活拠点としているようです。
ガーデンロッジ
フレディマーキュリーが全盛期を迎えていた1990年前後に住んでいた邸宅で、エイズで亡くなった場所がガーデンロッジ。クイーンファン最大の聖地です。

Garden Lodge: Former Freddie Mercury House
インペリアル カレッジ ユニオン
クイーンはじまりの地がインペリアル カレッジ ユニオン。ブライアンとロジャー、ティム(フレディの前のボーカル)はここでバンド活動を始めました。

ベイトホール(Beit Hall)の入口とプラーク 出典
ロイヤル アルバート ホール
クイーンの前身バンド「スマイル」の時代の写真で有名なロイヤル アルバート ホールは、その後、ブライアンメイとロジャーテイラーのクイーンで出演したことがある場所。

Royal Albert Hall
ホランドロード周辺
ケンジントン地区は1970年代を中心にクイーンのメンバーが若き頃の生活拠点。ホランドロード通り沿いにはフレディが恋人のメアリーと住んでいたフラット(家)がありました。
ケンジントン ハイストリート周辺
ケンジントン ハイストリート周辺はフレディがはじめて一人暮らしを始めた場所やメアリーが勤めていたデパート“BIBA”などがあった場所。映画『ボヘミアン ラプソディ』の多くのシーンで舞台になっています。
さらに詳しい情報は以下の記事をどうぞ♪
ロンドン中心街:ソーホーやトラファルガー広場周辺
ロンドン中心部にはソーホーをはじめ、1960~70年代のイギリスロックミュージックの聖地で「Sex&Drug&Rock ‘n’ roll」という言葉に象徴されるロックファンたちが集っていた場所。
現在はレストラン・カフェ・クラブなどが集まる歓楽街。
ドミニオン シアター
ドミニオン シアターでは2002年~2014年にかけてミュージカル「We will rock you」が上演されていました。2014年5月にロングランが幕を閉じるまでクイーンファン必見の地の一つでした。

Dominion theater in 2000’s©C Ford from Wikipedia
トライデントスタジオ
トライデント スタジオは1970年代当時、最先端のレコーディング設備のあった有名スタジオがあった場所。クイーン以外にビートルズ、ローリング ストーンズ、デヴィット ボウイなどが収録に使っています。

Trident Studio
ウォーダー ストリート
クイーンのメンバーたちトライデント スタジオに近いウォーダーストリートのパブ(イギリス風立ち飲み居酒屋)に何度も通っていたようです。
プレイハウス シアター
トラファルガースクエアから近くにはプレイハウス シアター。プレイハウスシアターはアルバム「カインド・オブ・マジック(A Kind of Magic)」のミュージックビデオを撮影した場所。
ナイトクラブ「HEAVEN(ヘブン)」
その近くにはフレディ・マーキュリーが通ったと言われる1979年から続くナイトクラブ「HEAVEN」が残ります。
さらに詳しい情報は以下の記事をどうぞ♪
ロンドン市内:その他
その他には下記の場所もクイーンゆかりの地として知られています。
旧ハマースミス オデオン
ライブアルバム『オデオン座の夜』のジャケット写真になっているのが旧ハースミス オデオン。クイーンが何度もクリスマスコンサートを開いた場所で、現在はイヴェンティム アポロの名となっています。

Former Hammersmith Odeon©Edwardx from Wikipedia
メトロポリス スタジオ
メトロポリス スタジオ(Metropolis Studios)はアルバム『イニュエンドゥ』が制作されたスタジオで、マイケルジャクソンやU2もここでレコーディング。その後、改装をしながら現在もスタジオとして営業しているようです。

Metropolis Studios©https://www.headbox.com
メトロポリス スタジオ公式サイト
https://www.thisismetropolis.com/
オリンピック スタジオ跡
オリンピック スタジオ(Olympic Studios)は当時ロンドン随一のスタジオの跡。レッドツェッペリンの『天国への階段』のほか、クイーンの『オペラ座の夜』の一部が収録。

Olympic Studios©https://thebrandgym.com
旧レインボーシアター
旧レインボーシアターは1974年の伝説ライブ『ライヴ・アット・ザ・レインボー‘74』が行われた場所。クイーンはこのコンサートをきっかけとしてイギリス国内でブレイクしていったと言われます。現在は宗教団体の施設の所有となり、教会として使用されているようです。

Former Rainbow theather©Ewan Munro from Wikipedia
聖アウグスティン教会
ブライアンメイ作曲の名曲『We Will Rock You』が収録されたのが聖アウグスティン教会に併設する建物(スタジオ跡)。床を踏みしながらドンドンチャ♪ という有名なリズムクイーンファンでなくとも知っているフレーズ。クイーンはここで当時全盛だったセックスピストルズのメンバーと鉢合わせとなり、不良ベーシストだったシド・ヴィシャスとひと悶着あったという逸話も伝えられています。

St.Augustine’s Church©https://www.staugustine.org.uk
リチャード ヤング ギャラリー
クイーンのメンバーをはじめ、スターの写真を撮っているカメラマン、リチャード・ヤング(Richard Young)のフォトギャラリー。
有名なケンジントン宮殿の近くにあり、公式サイトではフレディの写真も数多く見られます。

画像引用元©https://www.richardyounggallery.co.uk/
ハードロック カフェ1号店
直接的な聖地というわけでありませんが、ハードロック カフェ1号店は1970~80年代にクイーンのメンバーも通った場所と言われています。
展示の入れ替えがありますが、2019年時点ではクイーンが使用した楽器やゴールドディスクなどの展示がありました。
有名店なので時期によっては混み合います(待ち時間が多い)。夕方にオープンしたら早めに行くのがおすすめ。
ハードロックカフェはロンドン市内にいくつかありますが、有名な1号店はこちら。
道路を挟んだ隣にはハードロック・カフェが運営するショップがあります(下の写真の右側がショップ)。
ハードロックホテル・ロンドン
ハードロックホテルは2019年にオープンした新しいホテル。有名ミュージシャンをコンセプトにした内装などが楽しめる場所です。
こちらも直接的な聖地ではありませんが、タイミングがよければ、クイーンゆかりのグッズが見られる可能性があります。
2019年には、十代後半にフレディマーキュリーが自宅で使用していたピアノの展示がありました(展示は2~3年ごとに入れ替わる)。
映画『ボヘミアン ラプソディ』のロケ地

Rutland Arms Pub©https://www.visitlondon.com
2019年に大ヒットした映画『ボヘミアン ラプソディ』のロケ地は、実際とは違う場所での撮影がほぼ大部分と言えます。
観光地でなく、一般入場できないような場所がほとんどですが、どんな場所で撮影したかは興味深いですね♪♪
クイーンのメンバーがプロデューサーのジョン リードと初めて出会ったシーンを撮影したパブは、普通にパブとして営業しているようです。
映画『ボヘミアン ラプソディ』のロケ地に関するさらに詳しい情報は以下をどうぞ!
ロンドンのクイーン聖地訪問におすすめのホテルや交通手段
イギリスのクイーンの聖地巡りの方法はいくつかあります。
- 個人(完全フリー)
- 現地オプショナルツアーを利用(新型コロナの影響あり)
- 旅行会社のツアーを利用(不定期)
以下ではフリーでクイーンの聖地巡りをする場合の旅行計画のヒントや現地の参考情報を紹介しています。
ロンドンのおすすめホテル
ロンドンのクイーン聖地めぐりに便利でおすすめなホテルをまとめています。
ロンドン中心部のハードロックホテルの外観はロンドン伝統的なスタイルですが、モダンぽさとロックぽさが混在しつつ、洗練されたデザインでおすすめです。
ハードロックホテルをはじめ、おすすめホテルは以下で紹介しています。
クイーン聖地見学でのロンドンの移動交通手段は?
ロンドンの個人旅行では路線バス、地下鉄、タクシーなどがあります。
詳しくは以下をどうぞ!
ロンドンを訪れるおすすめの季節や注意点は?
はロンドンを訪れる際に知っておきたいのは季節や日照時間、治安など。
詳しくは以下にまとめています。
クイーン(QUEEN)ゆかりの地:モントルー(スイス)のまとめ

Montreux in 1979©https://queenphotos.wordpress.com
フレディ マーキュリー像(マルシェ広場)
スイスのモントルーの中心広場にあるフレディマーキュリー像。かつてクイーンが所有したスタジオ跡の近くにあり、町のシンボルになっています。
クイーン スタジオ エクスペリエンス
クイーン スタジオ エクスペリエンスはかつてのスタジオを一部を残した施設。現在はモントルーカジノの建物内にあり、クイーンに関する展示物やコントロールルームを見ることができます。

モントルーのフレディ像
フェアモント モントルーパレス
フェアモント モントルーパレスはモントルーの高級ホテル。クイーンがモントルーに滞在した際、常宿として使用し、ベルコニーで撮影したフレディの写真などが残っています。
フレディが所有した別荘マンション
レマン湖沿いの立ち並ぶ建物の一つにフレディマーキュリーが亡くなる直前まで別荘として使用していたレ トゥーエル(LES TOURELLES)と呼ばれるマンションが残ります。このマンションにまつわる話はフレディのマネージャーだったピーター フリーストーンの話として伝記に残っています。
ダックハウス
ダックハウスは1970年代後半から1991年に亡くなるまで、フレディ・マーキュリーが使用していた湖畔の貸し別荘。現在も貸し別荘として営業しています。
さらに詳しい情報は以下をどうぞ。
モントルーのクイーン聖地訪問におすすめのホテルや交通手段
モントルーの町の規模はさほど大きいものでなく、ロンドンと比べれば、フリーで動きやすい場所と言えます。
スイスに来た際のついでに、1~2泊するという方法もあるでしょう。
モントルーのおすすめホテル
モントルーはロンドンのような大都市ではなく、クイーンの聖地巡りのおすすめのホテルはいくつかに限られます。
毎年7月は世界的にも有名なモントルー・ジャズフェスティバルがあるため、モントルー市内のホテルが混み合います。
モントルーで部屋が取りづらかったり、ホテル代が高騰している場合などもあるので要注意です。
以下ではクイーン聖地めぐりにおすすめのホテルの詳細をまとめています。
モントルーでの移動交通手段は?
モントルーは徒歩で歩きやすいサイズですが、少し離れた場所へ行く際は路線バスがおすすめです。
モントルーへの行き方、モントルーでの移動交通手段の詳細は以下をどうぞ。